2012年12月23日日曜日

12.22 愛媛県 菰淵


愛媛県 宇和島市 菰淵 黒島4番


基礎データ

場所
→ 愛媛県 菰淵 

渡磯
→ 黒島 4番
→ 渡船代 5,000円

渡船屋
→ 浜崎渡船(0895-63-0048)

天気
→ 雨 のち 晴れ
→ 南東の風のち北西の風


→ 1.5m(前日予報)
  うねりが強い

配合エサ
→ グレパワーV9 お徳用 (3000g) 1袋
  グレパワーV10(1700g) 1袋
  グレパワー遠投(1500g) 1袋
   遠投TR(1700g) 1袋

冷凍エサ
→ オキアミ生 まきえ用 2枚 
→ ボイルオキアミ まきえ用 1枚 

サシエサ
→ くわせオキアミSPハード M 1個
→ くわせオキアキV9  M 1個

釣行詳細

良型のクチブト狙いということで、菰淵へ釣行です。
低気圧が釣行前夜に通過し、非常に波とうねりの強いなかでの釣行でした。

湾内の磯は波や風の影響も無く平穏そうでしたが、黒島周りは波とウネリが付いていました。



お世話になった浜崎渡船さん






弁当船の船付け ウネリが強し!

 流石菰淵!!他の場所が欠航してもここはどこかで竿が出せます。湾内の磯は北西の風が10m/s以上吹いていても、池のように静かでした。


自分の釣り座 4番のチョボ側


釣り場全体がサラけてます。

今回の釣行はこのサラシを如何に攻略するかが鍵となりました。仕掛けを安定させるのに一苦労。食いも渋いため、アタリを如何に取る仕掛けが作れるか、ということに尽きたようです。

釣果。最大35cm


S師匠の釣果。40cm越えの良型を釣られてます。
流石ですねー。




船長に戴いたウマヅラを肴に一杯


今回の仕掛け。
 道糸 2号 、 ハリス1.75号 
 竹下ウキ14cm G2号 → ツインフォースタナ3B
 ハリ TKO 7号 → 6号


タナは2ヒロから3ヒロ、サラシの切れ目付近がヒットポイントになりました。



菰淵はこれからがシーズンのようで、湾内の磯ではまだサイズが上がっていないようです。



0 件のコメント:

コメントを投稿