八釣会 ペアグレ釣り大会 隠岐の島 星神島 東の鼻
基礎データ
場所
→ 八釣会 ペアグレ釣り大会 隠岐の島
渡磯
→ 星神島 東の鼻
基礎データ
場所
→ 八釣会 ペアグレ釣り大会 隠岐の島
渡磯
→ 星神島 東の鼻
→ ペア:森脇さん
→ 参加料 16,000円
渡船屋
→ 新海渡船(クイーンマーメイド号)
天気
→ くもり
→ 南東の風
→ 参加料 16,000円
渡船屋
→ 新海渡船(クイーンマーメイド号)
天気
→ くもり
→ 南東の風
波
→ 0.5m(前日予報)
配合エサ
→ メガブルーSP 2袋
→ メガブルーSP 2袋
アミノX 深攻め 2袋
グレパワーV10 2袋
冷凍エサ
冷凍エサ
→ ボイルオキアミ 1枚 (サシエサ兼用)
オキアミ生 4枚
釣行詳細
久しぶりの大会参加となりました。
今回は、八釣会のペアグレ大会 IN 隠岐の島 に参加してきました。
八釣会のルールで、2人ペアになってそれぞれで8匹をそろえ、その総重量で競う大会です。
抽選クジは102番、101番の方と一緒に磯に上がります。
今回のペアは地元島根の森脇さん。
以下、簡単に写真とリザルトを書いておきます。
↓今回上がった磯は、星神島の東の鼻。この辺りでは一級磯で、青物から上物からなんでもいける磯とか。
上がれただけでもラッキーだったみたいです。
↓今回お世話になった新海渡船さんのクイーンマーメイド号。ゆったり寝ることができ、快適な船旅となりました。
↓東の鼻からトリイシタを望む。
朝一の釣り座。足元より竿3本位の辺りでイサキが連発。
見回り前後からの釣り座。手前から沖へ向けて、じんわりと良い流れが・・・・・
イサキが連発でHIT!!
↓今回の釣果。イサキはこのサイズが連発。ほぼリリースしました。
今回の参加賞(下段ステッカー)と、賞品で頂いた山元工房のシャク。
今回は、グレの型が出ず準優勝。優勝はS師匠。師匠は隣の磯でした。磯の条件は間違いなく自分が上でしたが、アームの差が出てしまう釣行となりました。
自分は、同磯者がいなければ、このような結果にはならなかたと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿