2012年1月9日月曜日

1.09 寒チヌ修行 IN 倉敷

1.09 寒チヌ修行 in 倉敷 大畠釣り公園 and 水島某波止



基礎データ

場所
→ 岡山県 倉敷市 の 大畠釣り公園 と 水島某波止

天気
→ 曇 時々 晴
時折 西の風 強し


→ 0.5m(前日予報)


配合エサ
→ チヌパワー V10 白チヌ 1袋
チヌパワームギ  1袋
  チヌにこれだ 1本

冷凍エサ
→ オキアミ生 クラッシュ済み 1袋 2Kg

サシエサ
→ シャキ生(ヒロキュー)
初めてヒロキューのサシエを使用してみましたが、使用感はマルキューと変わりなしかな。
これで、マルキューより幾分安く購入できるのは、ありがたいかも。
その他


自分のフカセ釣りの原点はチヌからでした。
最近はもっぱらグレ釣行ばっかりだったので、久しぶりに忍耐力を養うべく寒チヌ釣行へ行ってきました。




日の出 から 9:20頃まで大畠釣り公園で竿を出してみる。
釣り座は、写真の右側(岸側向き)、マキエを半分練って3Bのウキに ジンタンB+G2 の段打ちでスタート。

2時間ほど粘ってみるも、ウミタナゴ1匹のみ。
エサトリすらいない状況、サシエが丸残りで帰ってくることから早々にこの場所を断念。

写真は前回の釣行時に撮影したもの
この大畠釣り公園、何回かチャレンジしてみたけどことごとく失敗。
自分この波止は苦手です。


牛窓海水温をネットでチェックすると10℃あるなし。
そこで、少しでも水温の高そうな水島某波止へ移動。


満潮が11:51なので、その前後を目標に釣り開始。

13:00まではフグの猛攻、それから教科書どおりのようにサシエが残りはじめる。

無事チャンスタイムをものにでき、40UPを2本ゲットすることに成功!



シマノ 鱗海スペシャル アートレータ 1.0号 が綺麗に胴から曲がりました。


0 件のコメント:

コメントを投稿