愛媛県 宇和島市 菰淵 黒島4番
基礎データ
場所
→ 愛媛県 菰淵
渡磯
→ 黒島 4番
→ 渡船代 5,000円
渡船屋
→ 浜崎渡船(0895-63-0048)
天気
→ くもり のち 晴れ
北西の風
基礎データ
場所
→ 愛媛県 菰淵
渡磯
→ 黒島 4番
→ 渡船代 5,000円
渡船屋
→ 浜崎渡船(0895-63-0048)
天気
→ くもり のち 晴れ
北西の風
波
→ 1.0m → 1.5m(前日予報)
配合エサ
→ グレパワーV9 お徳用 (3000g) 1袋
遠投TR(1700g) 2袋
冷凍エサ
→ オキアミ生 まきえ用 2枚
→ ボイルオキアミ まきえ用 1枚
サシエサ
→ くわせオキアミSPハード S 1個
→ くわせオキアキSP S 1個
釣行詳細
釣行詳細
秋の尾長を狙って釣行してきました。
場所は毎度の菰淵!!しかも、自身5回目の菰淵釣行で、黒島の4番はこれで3回目です。
しっかし、毎回釣行のたびに攻め所が絞れません。
磯際がいいのか、それとも潮流に流していくのが良いのか・・・・・。
磯の全景。写真は以前釣行したときのもの |
アテンダーⅡの1.25号、道糸2.5号、ハリス2号を2ヒロ、TKO8号、竹下ウキ12cm 0号、の全誘導で釣行をスタート。
で、非常にグレの活性が高く、開始早々足の裏サイズのグレが連発します。
今回は、マキエを撒いていって尾長の活性を高める、浮かせるという作戦です。また高水温がつづいているので、エサトリ対策でもかなりの量を撒く必要があるとの判断です。
最終的には潮が緩み始めたお昼前頃に時合いを迎えたようで、ほぼ一投一尾で30cm級が連発、しかも口太と尾長が両方同じようにあがってきます。
特に尾長はウキが横っ飛びして消えたかと思うと手元にまでアタリがくるような当たり方で、非常に面白かったです。
また、この時期のグレの引きは、足のウラサイズでも、寒の時期の40UP位の引きを見せてくれ楽しませてくれました。おかげで帰るころには腕がパンパンでした!
0 件のコメント:
コメントを投稿