高知県 宿毛市 鵜来島 姫島 千畳
基礎データ
場所
→ 高知県 鵜来島
渡磯
→ 姫島北周り 千畳
→ 渡船代 8,000円 + 弁当500円
渡船屋
→ 家本渡船 有限会社アズール(0880-65-6741)
天気
→ 晴れ
北西の風 → 北東の風
場所
→ 高知県 鵜来島
渡磯
→ 姫島北周り 千畳
→ 渡船代 8,000円 + 弁当500円
渡船屋
→ 家本渡船 有限会社アズール(0880-65-6741)
天気
→ 晴れ
北西の風 → 北東の風
波
→ 0.5m(前日予報)
配合エサ
→ 無し(鵜来・沖ノ島は配合及び生オキアミが禁止!)
冷凍エサ
→ ボイルオキアミ 3K × 4枚
→ ボイルオキアミ 3K × 4枚
アミエビ 4k × 2枚
上記エサは混ぜずにバッカンに収納、打ち分けが出来るようにした。多いかなと思ったけど、40cmバッカンにギリギリ収納できた!
サシエサ
→ サシエ用ボイル 1K × 1枚
その他
釣行予定を立てては、悪天候で流れるの繰り返しが続き、気が付けばカレンダーが2月に突入してしまいました。
ようやく週末に天気が良い日に当ったため、今回やっとこさ釣りに行くことができました。
約1年ぶりの鵜来島、
今回もお世話になった家本渡船のニコニコ丸。
自分の釣り座 |
泊まり客をツブラバエに降ろしたあと、船は千畳方面へ。で、今回は姫島北周りの千畳という礒へ渡磯。
釣り座より左側 シモリが気になります。 |
釣り座正面。 |
釣り座正面の竿1本から2本の間ぐらいの距離までシモリが張り出しています。そして竿1本以上下の所にグレがチラッと見え隠れしていました。
船着きより右側 |
船着き周辺 |
船着き |
今回は、竹下ウキ12cmのスルスル仕掛けでトライ。
潮は釣り座の右から左へ、わずかに動いています。仕掛けを投入後、ラインを送っていくとアタリ。
が、最初のアタリはばらしてしまいました。多分口切れから察するに、イサキであろうことが想像できたため、次のアタリから丁寧にやり取りすることに。
で、やはりイサキが続きます。しかし、本命のグレからの応答がありません。
竿1本以上入れていってようやく本命を2枚釣ることに成功。水温が下がってしまったのか魚の活性が非常に下がっていました。あたりも明確なものは無く、かろうじてウキがシモる程度でした。
釣果は、グレが35cm×2枚、イサキ30cmまでが6枚まででした。
早速、イサキの刺身をあてに1杯。脂が乗って大変美味しくいただきました。
0 件のコメント:
コメントを投稿