上がった磯は、姫島北の千畳。
姫周りでは、ツブラバエ、四人バエ、などと並ぶ一級磯ですね。
鵜来島の解説本によると、本命は写真のAのポイント
自分の釣り座もAに取りました。
足元から伸びるシモリ、そしてその先、辺りにグレの姿を確認できました。しかし、今回の釣行ではグレの活性が低かったのか、グレが浮いてくることはありませんでした。
潮が重いというか、なじみが良すぎるというか。えてしてこういった潮の際には、鵜来で良い釣果に恵まれたことがありません。
マキエが労せず拾えるため、グレが浮かないのでしょうか。なかなか答えは出ませんが、しかし結果的に、貧果であったことには間違いありません。
魚が低活性のなか、今回は、ほぼ竹下ウキ12cm 00号 のスルスル仕掛けでやり切りました。とにかく仕掛けを自然に入れていくことを心がけました。
一級磯も、魚が釣れてこそ。これからも修行が必要ですね。
0 件のコメント:
コメントを投稿