高知県 宿毛市 鵜来島 ツブラバエ
基礎データ
場所
→ 高知県 鵜来島
渡磯
→ 姫島北廻り ツブラバエ
→ 渡船代 8,000円 + 弁当500円
渡船屋
→ 家本渡船 有限会社アズール(0880-65-6741)
天気
→ 晴れ
東南の風 のち 東
場所
→ 高知県 鵜来島
渡磯
→ 姫島北廻り ツブラバエ
→ 渡船代 8,000円 + 弁当500円
渡船屋
→ 家本渡船 有限会社アズール(0880-65-6741)
天気
→ 晴れ
東南の風 のち 東
波
→ 0.5m(前日予報)
配合エサ
→ 無し(鵜来・沖ノ島は配合及び生オキアミが禁止)
冷凍エサ
→ ボイルオキアミ 3K × 3枚
→ ボイルオキアミ 3K × 3枚
アミエビ 4k × 3枚
今回もマルキューのパワーバッカン40TRに入れていきましたが、マルキューのバッカンは収納力があり、上記の量を入れていっても、まだ余裕があります。
サシエサ
→ サシエ用ボイルMS 1。5K × 1枚
その他
梅雨グレを狙いに、鵜来島へ行ってきました。
20:30に出発、23:00には、エサの解凍予約を入れた、まるなか釣具 四万十店へ着きます。
そこから、さらに2時間、2:00前頃片島港に到着。
案外、愛媛県の菰淵へ行くよりも、近いように感じます。
この時期は、半夜釣りが始まっており、出船は4:00、回収は13:00との予定。
今回渡った磯は、ツブラバエ。鵜来島の中でもいちにを争う魚影の濃さで知られた磯です。
通常、日帰り釣行ではまず渡ることの出来ない超一級磯ですが、ラッキーなことに今回は渡ることが出来ました。
仕掛けは、アテンダー2の 1.75号、道糸、ハリス共に2.5号、竹下ウキ12cmの0号でスタートです。
釣行開始早々、魚の活性、とりわけイサキが群れているのか同じ磯に渡ったS師匠は、バシバシとイサキを釣り上げていきます。
自分もと焦りますが、なかなか1匹目が釣れません。同じ仕掛け、同じエサで釣っている以上、違うとしたら腕のみ・・・・・。
結局試行錯誤で、最初の1匹を釣り上げたのは弁当船前頃になってからでした。
ツブラの船着き |
本命ポイントの足場 |
磯の北東のシモリ |
本命ポイント右側のシモリ |
今回の釣果 |
今回は、グレ1匹 イサキ7匹という釣果となりました。
0 件のコメント:
コメントを投稿