2015年1月16日金曜日

1.14 御五神

愛媛県 御五神


基礎データ

場所
→ 愛媛県 宇和島市 御五神

渡磯
→ 寝床1番北
→ 渡船代 7,000円

渡船屋
→ 石橋渡船(0895-32-2533)

天気
→ 晴れ
北東の風


→ 0m(前日予報)
   小潮 

配合エサ
→ メガブルーSP 1袋
  マルキューV10 1袋

冷凍エサ
→ ボイルオキアミ  2枚 (サシエサ兼用)
  アミエビ       1枚

釣行詳細

新年一発目の初釣釣行。なかなか年明けから天気に恵まれずに釣行を見合わせていましたが、時化の間の天気を見計らうように、行ってきました。

今回もお世話になった石橋渡船さん。

この日、石橋渡船が親(くじ係)のため、一緒に釣行したIさんがくじを持って立ちます。


抽選の結果、今回自分たちの降りた釣り場は、寝床の1番北という磯です。

↓釣り座より船着き方向。同じ磯に上がったNさんは船着きへ入って頂きます。



↓自分の釣り座正面。目の前の張り出しより左側は強い流れがあり、右側はよれているようです。



寝床の2番との水道側。写真では転流から30分ほど経った後のため穏やかですが、かなり早く流れます。


釣行当日は天気も良く、どこの磯でも使えるベタ凪となりました。


 今回の釣行では、とにかく本流には魚は全くいませんでした。釣果の魚は本流に引かれるよれの中、しかも竿1本以上入れて掛けたものです。

 当たりもかなり渋くなっており、寒グレといった様相でした。

 ハリスも1.5号まで落としてようやく魚を手にすることが出来ました。


 最大で43㎝。このまな板が50㎝あるので、いつかこれをはみ出すような魚を撮影したいです。



早速帰ってから、ウマズラハギを肝醤油和えで頂きました。



 今回の釣行では、チャンスタイムを如何に察知して、その間に魚を掛けるか、渋いアタリを如何に獲るかがカギとなりました。またエサ取りはキタマクラとウマズラハギ。明確にアタリがでるのはウマズラハギで、グレはわずかなアタリしかありませんでした。



 P.S 同行のNさん、落とし物、また拾いに行きましょう!!!

0 件のコメント:

コメントを投稿